奈良市郊外の月ヶ瀬に建てた倉庫・農産物加工場・車庫・フリースペースを備えたキットハウスです。
簡単な電気工事・水道工事を付けて、ハーフビルド渡し。
外観


施工風景

左:基礎工事。用途が車庫なので、
ベタ基礎そのまま一階の床になります。
右:一階の壁工事。土間で壁枠を組み、
合板を打ち付けパネルを作り壁を立てて行きます。

左:一階の土間。奥行き約6M、横幅約5M。約10坪です。
右:二階パネル組み。フリースペース部屋の床を貼り、その上で壁パネルを組みます。

左:二階壁起こし。
右:天井工事。2×6材の見せ垂木の上に天井の杉板を貼ります。

左:野地板工事。寸5の米松垂木の間に断熱材を入れ、屋根下地合板を貼ります。
右:防水工事。屋根下地防水はアスファルトルーフィング、壁はタイベックで防水。

左:入り口。車庫の内側より入り口扉を見る。
右:二階フリースペース。入り口より二階を見る。

左:入り口側から一階奥を覗く。奥に農産物加工用の流しが見えます。屋根勾配の関係から二階の引き戸は160cm位しかありません。
右:二階フリースペース。8畳くらいの部屋になりますが、用途が決まってなかったので床は合板そのままです。